はらだクリニック

便秘外来のご案内

便秘外来のご案内

当院では便秘の専門外来を行っております。便秘の原因を特定し、病態に合った下剤の処方および排便指導を行います。下剤を使用してもなかなか改善しない便秘の方は一度当院にご相談ください。

便秘とは?

患者さんからはよく便秘の事を聞かれますが、実は便秘の定義ははっきりしておりません。一般には1日1〜3回ないし週3回の排便回数が正常だと言われておりますが、この定義にもかなりばらつきがあります。また便の硬さや1回の排便量も国や地域によって考え方が異なり一定しません。

そこで私が考える良い排便とは「3~4日以内に1回、練りは磨き粉状の柔らかさの便で残便感のないすっきりとした排便」と定義しております。毎日排便があったとしても硬いコロコロ便であれば便秘であり、逆に4日に1回でも練りは磨き粉状ですっきりとした排便であれば便秘ではないと考えております。ですから便秘の治療とは「何日に何回」といったものではなく、患者さんが無理なくすっきりと気持ちよく排便できる事が最終的な治療目標と考えております。

便秘の種類と原因

便秘には機能性と器質性の2つに大きく分けられます。機能性は何らかの原因で大腸・直腸の機能が障害を起こすことで便秘となります。また原因によって弛緩性・痙攣性・直腸性の3つに分類されます。一方、器質性は何らかの原因で腸が狭くなり、便の通過障害を引き起こす便秘となります。

弛緩性便秘 腸が弛緩し、排出機能が低下して起こる便秘です。便秘のほとんどが弛緩性便秘
です。
痙攣性便秘 過敏性腸症候群などの腸の痙攣や過敏によって起こる便秘です。ストレスや自律
神経の乱れが原因で、便通異常のみならず腹痛・腹部不快感を伴います。 
直腸性便秘 習慣性便秘ともいわれ、度重なる便意の抑制で起こります。幼児・学童期の子供
に多く認め、便意を感じなくなってしまいます。 
排便障害 特殊な便秘で、うまく排便機能を使えない方に起こります。下剤を多用しても便
秘のとなる方は排便障害を認めることもあります。
器質性便秘 大腸がん等の器質的疾患によって腸が狭くなり、便の通過が障害される便秘です。
最も危険な便秘であり、早期に診断治療が必要です。 

CONTACT

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
PAGE TOP